運営者情報

「現金じゃなくて、キャッシュレスにすればすぐ終わるのに」

帰宅途中、バスの発車時間まであと数分。

近くのコンビニで、レジ待ちをしている時に感じたことです。
(結局、この時はバスに遅れそうだったので、商品の購入をあきらめました)

この時抱いた小さな疑問が、当サイト「タチナビ」を開設した理由です。

タチナビの目標は、

「キャッシュレス決済の初心者が、2週間で楽天カードタッチ決済を使えるようになる」

目標達成のために、必要かつ最低限の情報を、ポイントを絞って解説します。

運営しているのは誰?

タチナビの主な執筆者の特徴はこちら▼

  • 5年以上前から、決済はほぼキャッシュレス
  • 3年10カ月楽天カードのダイヤモンド会員(最高ランク)を維持
  • 財布は持ち歩かない

キャッシュレス決済を徹底して使い続けている、平凡なサラリーマンです。

サラリーマンだからこそ、いち消費者としての目線と生活感を大切に。

楽天カードタッチ決済の便利さと、家計に役立つ情報を発信していきます。

なんで、楽天カードタッチ決済?

シンプルで、簡単だからです。

キャッシュレス決済は種類がとても多いです。

クレジットカード、デビットカード、電子マネー、スマートフォンのアプリを使ったコード決済。

コード決済の「〇〇ペイ」は、各ブランドで乱立していますよね。

「どのサービスが最もお得か」ということを比較するウェブサイトは、山ほどあります。

どのサービスが自分に向いているかは、その人のライフスタイル次第だと思います。

最適解は、他人から勧められるものではなく、自分で見つけるものです。

そのため、タチナビでは、初心者の人が自分に合ったキャッシュレス決済を探すための入り口として、楽天カードタッチ決済を紹介しています。

楽天カードタッチ決済に絞った理由はこちら▼

  • スマホによるタッチ決済が、最も動作が少なく楽
  • 設定が簡単
  • 楽天ポイントが貯まりやすい、使いやすい
  • 家計簿アプリと連携し、家計管理がしやすい
  • 海外に行っても使える

お得さを追及して、クレジットカードやコード決済を使い分けるのは、支払いの度に脳の容量を使い、非効率だと考えます。

また、使うクレジットカードを少なくした方が、家計簿アプリでの家計管理がしやすくなります。

楽天カードタッチ決済のメリット・デメリットは、こちらの記事も参考にしてください。

なぜ2週間?

楽天カードを申し込んでから手元に届くまで:7日から10日
※この間に楽天ペイアプリをダウンロード、初期設定

楽天カードが届いたら、楽天ペイアプリでタッチ決済の設定:1日

お店でタッチ決済を試す:1日

長くても2週間あれば、あなたも楽天カードタッチ決済が使えます。

自分で経験したことを発信

タチナビが他のまとめサイトと違うのは、

楽天カードタッチ決済を、筆者が日々の生活で実際に使っていること。

筆者が実際に経験し、本当に良かったと心から思うものを紹介しています。

内容は、初心者の人が悩む時間を増やさないよう、

  • 楽天カードタッチ決済と楽天ペイのごく一部の機能のみ
  • ポイントは、効率的な貯め方を追及するより、シンプルさを重視

この2点を大切にしています。

どうしても経験していないことを書く場合は、その旨を示します。

そのため、複数のクレジットカードの比較や、キャッシュレス決済サービスの比較はありません。

ご容赦願います。

現金からの解放を!

人はレジでの支払いをする度に、

  1. 財布をカバンから出す
  2. 現金を計算する
  3. 現金を店員に渡す
  4. お釣りを受け取る
  5. 財布をカバンに戻す

この動きを繰り返しています。

「いちいち気にしていない!」という人もいるかもしれませんが、時間がもったいないと思います。

タチナビをきっかけに、1人でも多くの人が現金から解放され、

キャッシュレス決済の便利さを実感し、

世の中がもっと楽に、早く、合理的になればという思いで発信しております。

皆様の応援を背に、より信頼でき、わかりやすいサイトを目指します。

よろしくお願いします。

「タチナビ」運営事務局 多知ナビオ

タイトルとURLをコピーしました