【4年使った実感】楽天モバイルに乗り換える前に知ってほしい魅力とデメリット

タッチ決済
記事の中に広告が含まれています

  • 料金は家族割適用で月968円から。月3,278円で高速通信が無制限
  • 楽天市場でポイント還元率が+4倍
  • 人口カバー率は99.9%だが、環境によってはつながらない

スマートフォンで楽天カードタッチ決済を使うなら、楽天ポイントの還元率アップにつながる楽天モバイルが最適です。

楽天モバイルは安いってよく聞くけど、実際どうなの?

こんな疑問を抱いている人へ。

この記事では、4年以上楽天モバイルを使い続けている筆者が、楽天モバイルの魅力と、契約する前に知っておいてほしいデメリットをお伝えします。

解説するのはこちら。

  • 楽天モバイルの魅力、デメリット
  • 主なキャンペーン特典
  • 乗り換えの手順

4年以上使い続けた実体験を基に紹介します。

「デメリットだけをすぐに知りたい」。

という人は、こちらへ

携帯電話の通信費は、家計を圧迫する大きな固定費

料金プランを見直せば、家計改善にもつながります。

お得なスマホライフと節約。

楽天モバイルで両方実現していきましょう!

多知ナビオ
多知ナビオ

子どもがスマホを持つようになると、携帯代が家計を圧迫するよね…

5Gエリア拡大で通信速度🆙
楽天モバイルへの乗り換えで、
20,000円相当もらえる!
✅楽天カード会員の初申し込み
✅家族割適用で3GB月968円~
✅〆切りは7月7日(月)10:00

楽天モバイルの概要

まずは、楽天モバイル概要を確認しましょう。

楽天モバイルの基本情報

楽天モバイルの基本情報
月額料金
(税込)
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
※家族割の適用で各110円引き
新規・機種変更の初期費用無料
国内通話料金Rakuten Linkアプリ通話で無料。
未利用は30秒22円
メール楽天モバイルのドメイン(@rakumail.jp)が設定可能(無料)
オプション※・15分通話かけ放題(月1,100円)
・下4桁が選べる電話番号サービス(1,100円)
・キャリアメール(楽メール)
・留守番電話(月330円)
・着信転送
・割込通話/通話保留(月220円)
・発信者番号非通知
・着信SMS通知
・SMS
・海外ローミングエリアでのデータチャージ(1GB500円)
・子ども向けフィルタリングサービス(月330円)
海外/国際サービス※・国際通話かけ放題(月980円。海外から海外への通話は対象外)
・国際通話(Rakuten Linkアプリ同士の通話は無料。その他の通話料はこちら
・海外データ通信(月2GBまで無料)
・国際SMS(通信料はこちら
SIMの対応eSIM、SIMカード(交換・再発行に3,300円)
解約金回線利用開始から1年以内に解約・契約解除した場合:最大1,078円
MNP転出手数料無料
※(金額)の表記がないものは無料

契約数は、850万回線超

出典:楽天モバイル

楽天モバイルの契約数は、850万回線を超えています(2025年2月27日時点)。

2020年4月のサービス提供開始から約5年で達成しました。

若年層を対象としたキャンペーンの効果で契約数が増加。

18歳以下は前年比で約1.5倍、25歳以下は前年比で約1.4倍となっています。
(2024年と2025年の2月14日~2月27日を比較)

人口カバー率は99.9%

出典:楽天モバイル

楽天モバイルの人口カバー率は、2023年12月時点で約99.9%に達しています。

これは、ドコモ、KDDI、ソフトバンクと同等の割合です。

楽天モバイルは自社回線を使用しているため、安定した高速データ通信を提供しています。

都市部では、4GLTEや5Gの高速通信が利用可能。

スムーズなビデオ通話や、映画の高画質な視聴ができます。

4GLTEでも、YouTubeは問題なく視聴できます。

楽天モバイルの自社回線エリア外でも、パートナー(au)回線に自動で切り替わるため、通信が途切れる心配がありません。

楽天回線エリアは拡大中で、パートナー回線を順次楽天回線に切り替えています。

\ 地図で自宅や職場を探せる!/

▲目次へ戻る

通信量に応じて選べる料金プラン

楽天モバイルの料金プランは、「Rakuten最強プラン」の一つだけ。

色々悩まなくて済むので、シンプルなのは良いですね。

月3,278円でデータ通信を無制限に使えます

データ通信が少なければ、料金は段階的に安くなります。

出典:楽天モバイル

最強家族割」を適用すれば、一律月110円引き

筆者は、毎日通勤と帰宅時に各20分程度 YouTubeを視聴していますが、20GBは一度も超えていません

自宅にWi-Fi環境があれば、データ通信量を月3GB以内に納めることも可能。

そうすれば、家族割を適用すると月968円でスマホを使えますよ。

3大キャリアのサブブランドや格安スマホとの料金比較はこちら
»楽天モバイルと他社の料金比較 ポイントを絞って解説

▲目次へ戻る

楽天モバイルの魅力

筆者が4年以上楽天モバイルを使って実感した魅力を2つに絞って紹介します。

楽天市場で楽天ポイント+4倍

理屈抜きにシンプルな魅力がこれ。

楽天モバイル(Rakuten最強プラン)の契約中は、楽天市場での買い物でポイント還元が+4倍に。

楽天市場を頻繁に使うなら、ポイント獲得の効率を大きく上げられますよ。

出典:楽天モバイル

例えば、お買い物マラソンで楽天ふるさと納税をすれば、10%以上の還元も可能です。

例:計12,000円相当の寄付を5自治体にすると、
12,000円×5=60,000円
1店舗ごとにポイント還元率が+1倍なので、
5+6=11倍
60,000円×0.11=6,600ポイント還元!

楽天経済圏を利用する人は非常にお得ですね。

貯まった楽天ポイントは、楽天トラベルで宿泊費に充てたり、楽天モバイルの通信料に使ったり。

楽天ペイ請求書払いなら、公共料金も楽天ポイントで支払えます。

多知ナビオ
多知ナビオ

楽天ユーザーなら楽天モバイル一択、というくらいの魅力だね。

▲目次へ戻る

国内通話が10分無料

出典:楽天モバイル

楽天モバイルのコミュニケーションアプリ「Rakuten Link」で発信すると、国内での音声通話が10分間無料です。

通話料金をほぼ気にする必要がない状態になれます。

その他にも、

  • SMS(ショートメッセージサービス)が無料。写真や動画、ファイルも送受信可能
  • デスクトップ版があり、PCで無料通話やSMSのやり取りができる

仕事の同僚や家族とのちょっとしたやりとりだったら、10分間の通話で十分ですよね。

LINEを使えばいいんじゃない?

確かに、筆者もLINEは良く使っています。

Rakuten LinkはLINEと違い、相手がRakuten Link以外でもOK。

お店や法人の固定電話宛てにかけても、通話が10分間無料です。

LINEと使い分ければ、より便利ですよ。

▲目次へ戻る

50GBのクラウドストレージが無料

出典:楽天モバイル

これはかなりお得です。

楽天モバイルを契約していれば、クラウドストレージを50GBまで無料で使えます。

50GBってどれくらい?
  • 写真なら約17000枚(3MB/枚)
  • 動画なら約170時間(5MB/分)

通常だと無料で使えるのは10GBまで。

楽天モバイル契約の特典で、一気に5倍まで無料になります。

スマホなら専用アプリで。PCならWEBブラウザからもアクセスできます。

多知ナビオ
多知ナビオ

Googleドライブを無料で使えるのは15GBまでだから、よりお得に感じるよ。

▲目次へ戻る

楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルを4年間使って実感したデメリットもあります。

順番に見ていきましょう。

つながりづらい

「地下はつながりづらい」。

「地方は無理」。

「楽天モバイルはやめとけ」。

ネットの記事やSNSの投稿でよく見かけませんか?

楽天モバイルは、他の大手3大キャリアと比べて、電波がつながりにくいんでしょ?

そうお思いではないでしょうか。

4年間使っている筆者の体感は、

「使っている人の状況による」

多知ナビオ
多知ナビオ

答えになっていないですかね?

住んでいるのが首都圏なのか、地方なのか。職場は外回りが多いのか屋内中心なのか等で変わるでしょう。

筆者は、ドコモがつながる山間部で、楽天モバイルがつながらない状況がありました。

県庁所在地にある住宅街の一戸建て住宅でも、つながりませんでした。

4G回線エリア内で、Rakuten Linkでの通話が途切れることも1回や2回ではありません。

一方で、自宅のネット環境でWi-Fi接続ができれば、楽天回線の通信状況を気にする必要はありません。

「外出先ではほとんど携帯を使わない」。

このような人なら、楽天のつながりにくさはデメリットにはなりませんよね。

自宅にネット環境が準備できないなら、楽天モバイルは避けた方が良いかもしれません。

▲目次へ戻る

カスタマーサポートの対応

楽天モバイルのカスタマーサポートにも不便さを感じます。

電話でのサポートは、公式サイトで解決時間の目安が25分と案内されており、利便性が高いとは言えません。

チャットでも相談できますが、回答が遅い場合があり「今すぐ何とかしたい」状況では不便に感じることも。

家族が楽天モバイルのSIMカードを再発行するために問い合わせた時、

  1. AI(人工知能)チャットだと期待した答えが来ない
  2. スタッフへのチャット相談では回答が遅い
  3. 電話を試みたが、いつも通話中でつながりづらい

と、非常に不便に感じました。

(結局この時は、電話を何回も掛け直してやっとつながりました)

実店舗数も、他の大手3キャリアと比べて半分程度。

立地も都市部に集中しています。

対面で人にサポートを受けたい人は、楽天モバイルが不便に感じるかも知れません。

多知ナビオ
多知ナビオ

けど、筆者は4年間で一度も実店舗を使ってないよ。初期契約もオンラインでOKだしね。

▲目次へ戻る

継続ユーザー向けのキャンペーンが少ない

楽天モバイルはキャンペーンの多くが、新規申し込みを前提にしたものです。

例えば他社からの乗り換えキャンペーン。

出典:楽天モバイル

初めての乗り換えで、10,000ポイントがもらえます。

「Rakuten最強プラン」の契約とRakuten Linkの発信で10秒通話を利用するだけなので、条件はかなり簡単です。

今なら楽天カード会員限定で
20,000㌽もらえる!

新規契約者向けのキャンペーンが充実しているのは、回線数を増やすのが目的なので、仕方がありませんね。

継続ユーザー向けの主なキャンペーンは、

✅初めて3GBを超えると1,000㌽ゲット

楽天モバイル3GBを超えるデータ利用で1,000ポイント | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天モバイル3GBを超えるデータ利用で1,000ポイント

✅初めて20GBを超えたら1,500㌽ゲット

楽天モバイル20GBを超えるデータ利用で1,500ポイント | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天モバイル20GBを超えるデータ利用で1,500ポイント

いずれも1回限り。

他にも、契約中のユーザー向けの大きなキャンペーンはとして、

楽天モバイルを紹介すると1人につき7,000ポイントがもらえるキャンペーンを開催中。

紹介される人も、他社からの乗り換えで初めての申し込みなら、13,000ポインがもらえます。

多知ナビオ
多知ナビオ

家族や知人が乗り換えを考えているなら、紹介するとお得だよ!

\ 楽天会員にログインしてポイントゲット! /

キャンペーンは随時更新されていて、種類も多くあります。

最新のものは、公式サイトでチェックしてください。
»楽天モバイル公式サイトで最新のキャンペーンを確認する

▲目次へ戻る

楽天モバイルに乗り換えるステップ

他社から楽天モバイルに乗り換える流れを簡単に解説します。

1. 準備段階

まず現在のキャリアの契約内容と違約金を確認しましょう。

契約期間中の解約には違約金が発生する場合があります。

その後、乗り換えに必要なMNP予約番号を取得してください。

現在の電話番号をそのまま楽天モバイルで引き継ぐことができます。

2. 楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルの公式サイトで、新規契約を申し込みます。

プラン選択後、個人情報を入力し、支払い情報を登録します。

今なら20,000㌽ゲットのチャンス /

3. SIMカードの受け取りと設定

申し込むと、楽天モバイルからSIMカードが郵送されます。

SIMカードが届いたら、スマホに挿入し、設定します。

eSIM(イーシム)対応のスマホであれば、SIMカードの差し替えが不要。

オンラインで開通手続きができます。

eSIMは、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMです。交換・再発行が無料で、手続きがネットで完結します。

多知ナビオ
多知ナビオ

楽天モバイルは、申し込み完了後、条件がそろえば最短3分でつながると言っているよ!

4.MNPワンストップでの手続き

楽天モバイルのSIMカードを挿入し、初期設定が終わったら、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)転入手続きをします。

MNPを利用すれば、電話番号をそのまま乗り換えられます。

対象の携帯電話会社なら、ワンストップで手続きできます。

MNPワンストップ対象の携帯電話会社
  • NTTドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ahamo
  • UQ mobile
  • povo
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • J:COM MOBILE
  • HISモバイル
  • KABU&モバイル
  • FLASH MOBILE
  • Smiles Connect
  • NifMo
  • メルカリモバイル
  • OCN モバイル ONE

これら以外の会社から乗り換える場合は、転入元でMNP予約番号を発行するため、手順が少し増えます。
参考:楽天モバイル公式サイト

5. Rakuten Linkのインストール

乗り換え後に、「Rakuten Link」アプリをインストールします。

先述したとおり、国内通話やSMSが無料で利用できます。

Google PlayやApp Storeから無料でインストールできます。

初回起動時に、楽天モバイルの契約情報を入力して設定完了です。

手続きはMNPワンストップならオンラインで完結するため、自宅にいながら簡単に乗り換えができますよ。

▲目次へ戻る

楽天カードタッチ決済は使える?

Android端末であれば、楽天モバイルでも当然使えます。

他のキャリアと同じく、楽天ペイアプリで設定してください。

対応する機種は、NFC(タイプA/B)の機能を搭載しているものです。

»楽天ペイの公式サイトで対応機種を検索する

▲目次へ戻る

まとめ

  • 料金は家族割適用で月968円から。月3,278円で高速通信が無制限
  • 楽天市場でポイント還元率が+4倍
  • 人口カバー率は99.9%だが、環境によってはつながらない

最低限覚えてもらいたい内容のまとめです。

楽天モバイルへの乗り換えはデメリットもあるため、十分なリサーチと検討をおすすめします。

ただし、使い方によってたくさんの魅力もあります。

データ使用量に応じて段階的に変わる料金プランや豊富な楽天ポイントの特典は、楽天経済圏のユーザーとしての日常生活を、さらに便利でお得にしてくれます。

乗り換え手続きもオンラインで完結。

忙しい日々の中でも隙間時間に乗り換えられます。

楽天モバイルへの乗り換えは、コスト削減と生活の質向上を実現できる選択の一つです。

4年間使っている身として、自信を持っておすすめできますよ。

5Gエリア拡大で通信速度🆙
楽天モバイルへの乗り換えで、
20,000円相当もらえる!
✅楽天カード会員の初申し込み
✅家族割適用で3GB月968円~
✅〆切りは7月7日(月)10:00

そもそも楽天カードタッチ決済とは?
»iPhoneは使えない!? 楽天カードタッチ決済のメリット、注意点を解説

初期設定は迷わず簡単に
»設定できない!? 楽天カードスマホタッチ決済の初期設定、決済の方法を画像で解説

楽天カードと三井住友カード、どっちがいい?
»楽天カード、三井住友カードの2枚持ちはあり!? 実際に使ってみて、比較を徹底解説

三井住友カードで最大7.0%のポイント還元を受けるならGoogleペイで
»【不便】楽天カードタッチとGoogleペイは一緒に使えない!? 注意点を解説

楽天カードを不正利用された時に読む記事
»【クレカ不正利用】楽天カードを不正利用された時の対応を返金まで全て解説

楽天カードで公共料金を支払っている人は読んで!
»【注意】楽天カードで公共料金を支払うのはNG!楽天ペイの請求書払いで。還元率とデメリットも解説

楽天モバイルのへの乗り換えで、20,000円相当もらえる!
楽天モバイル公式サイトへ
楽天モバイルに乗り換えで20,000㌽!
公式サイトへ
タイトルとURLをコピーしました