PR

【初心者向け】楽天ペイの初期設定と支払い方法を“ポイントを絞って”解説

楽天ペイ 初期設定支払い方法 楽天ペイ
スポンサーリンク

楽天のスマホ決済アプリ「楽天ペイ」の初期設定と支払い方法を解説します。

楽天カードタッチ決済が使えないお店だと、現金以外では実物のクレジットカードで支払う機会が多いですよね。

楽天ペイなら「カードを出す」という動作を省けて、より手軽です。

この記事では、初心者の人でも抵抗なく始められるよう、“大切なポイントに絞って”説明します。

Androidでの利用を想定して解説しますが、iPhoneをお使いの方でも参考になります。

多知ナビオ
多知ナビオ

楽天カードタッチ決済がAndroid限定だからだよ!

\ 楽天市場の獲得ポイントが+2倍! /

スポンサーリンク

初期設定の方法

まずは初期設定から。

スムーズに進めば5~10分程度で終わります。

楽天ペイアプリをダウンロード

楽天ペイアプリをダウンロードしましょう。

ダウンロードも利用も無料です。

\ いつでも最大1.5%還元!/
楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ

楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ

無料posted withアプリーチ

楽天会員にログインまたは登録

楽天ペイを起動。楽天会員にログインをします。

楽天IDがない人は、「楽天会員に登録(無料)」から新規登録をします。

メールアドレス、ユーザID、パスワードなどを入力します。

完了したら楽天ペイに戻り、ログインします。

位置情報と利用規約の確認

位置情報の利用を許可すると、近くのお店の情報を表示することができます。

多知ナビオ
多知ナビオ

許可しなくても使えるよ。

利用規約を確認。「全ての規約に同意して次へ」を押す。

電話番号SMS認証

携帯電話の番号を入力し、SMS(ショートメッセージサービス)宛に届く6桁の認証番号を入力します。

利用できない電話番号
  • 090・080・070以外で始まる電話番号
  • 海外の電話番号

支払い元の設定

楽天ペイの支払い元は、下記の3つから選択できます。

  • クレジットカード(楽天カード以外もOK)・デビットカード
  • 楽天銀行口座の引き落とし
  • 楽天グループのオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」

この記事では楽天カードの登録方法を解説します。

理由は、このサイトで勧めている楽天カードタッチ決済を使うためには、楽天カードの登録が必要だからです。

支払い元を楽天カードに設定する方法

1.「クレジットカード・デビットカード」を押す。既に楽天グループのサービスで楽天カードを登録している場合は、候補として表示されます。

出典:楽天ペイ

2.セキュリティコード入力。コードは実物のカードで確認しましょう。

出典:楽天ペイ

3.本人認証サービス(3Dセキュア)を入力

出典:楽天ペイ

楽天カードの会員サイト「楽天e-NAVI」で登録した、暗証番号とは別の本人認証パスワードを入力します。

忘れてしまっても、楽天e-NAVIで再設定が可能です。

これで設定は完了。

ホーム画面ので支払い元の設定を確認できます。

»楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!

楽天キャッシュのチャージ

1.楽天ペイホーム画面のチャージボタンを押す

2.①金額を入力②「完了」を押す

3.「チャージする」を押す

4.指紋認証やパスコードで本人認証

5.チャージ完了

出典:楽天ペイ
※2024.06.04から、チャージに対するポイント付与はなくなりました

»【全キャリア最安】楽天モバイルは3GBで880円/月~ 条件を確認する

スポンサーリンク

支払い方法

お店での支払いで最も機会が多いのは、「コード払い」です。

とりあえず、この方法だけは覚えましょう。

楽天ペイが使えるお店

楽天ペイを支払いに使えるお店は、店頭やレジに楽天ペイのロゴが掲示されています。

お店はアプリでも確認することもできます。

1.ホーム画面右上のボタンを押す

2.お店の種類別に、アイコンで表示される

支払いの手順

コード払い

コンビニ、スーパー、外食チェーンなどは、ほとんどがこの方法です。

1.楽天ペイホーム画面のバーコード画面を用意

2.店員に「楽天ペイで」と伝え、アプリのバーコード画面を提示②店員にバーコードを読み取ってもらう③決済音が鳴ったら支払い完了

QR払い

小規模な店舗で多い支払い方式です。

1.楽天ペイホーム画面で「QR読み取り」を押す

2.スマホのカメラが起動するので、店頭にあるQRコードを読み込み

3.支払い金額を自分で入力

出典:楽天ペイ

4.①楽天ポイントや楽天キャッシュを使う場合は「設定」を押す②良ければスライド

出典:楽天ペイ

5.支払い完了

出典:楽天ペイ

セルフ払い

私は一度も使ったことがありません。

使う機会も少ないので、詳しい解説は割愛します。

まず、楽天ペイホーム画面で「セルフ」を押します。

位置情報を取得して現在地付近の店のリストが表示されるでの、お店を選択し、自分で金額を入力して支払います。

ポイント還元率は最大2.5%に

楽天ポイントカードの加盟店では、ポイントカードの提示を忘れずに。

100円または200円の支払いにつき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。

ポイント還元率は最大2.5%に。
»楽天ポイントがダブルで貯まる対象店舗はこちら

多知ナビオ
多知ナビオ

いつもの買い物で2.5%還元はお得すぎる!

楽天カードタッチ決済が使えないお店では、楽天ペイをお得に使ってみてください。

楽天ペイを使うなら楽天モバイルで!
こんなにお得↓↓
✅アプリ利用で国内通話無料!
✅楽天市場でポイント5倍!
✅モバイルWi-Fiが7,980円→1円!

\ 今なら最大20,000円相当ゲット! /
スポンサーリンク

楽天ペイ請求書払いの基本を知りたいなら
»【注意】楽天カードで公共料金を支払うのはNG!楽天ペイの請求書払いで。還元率とデメリットも解説

固定資産税も楽天ペイで自宅から払うなら
»【楽天ペイ請求書払い】固定資産税を払ってみた。損をしないための4つの注意点も解説

楽天ペイ請求書払いで電気代を払うなら必ず読んで
»本当にお得!? 電気代を楽天ペイ請求書払いで支払う時に注意すべきたった一つのこと

そもそも楽天ペイとは?
»楽天ペイは危険!? メリット3選、デメリット2選を解説。お得なチャージ方法も

楽天ペイなら、楽天カードタッチ決済もできる!
»iPhoneは使えない!? 楽天カードタッチ決済のメリット、注意点を解説

カードタッチ決済の初期設定は迷わず簡単に
»設定できない!? 楽天カードスマホタッチ決済の初期設定、決済の方法を画像で解説

楽天カードと三井住友カード、どっちがいい?
»楽天カード、三井住友カードの2枚持ちはあり!? 実際に使ってみて、比較を徹底解説

三井住友カードで最大7.0%のポイント還元を受けるならGoogleペイで
»【不便】楽天カードタッチとGoogleペイは一緒に使えない!? 注意点を解説

楽天カードを不正利用された時に読む記事
»【クレカ不正利用】楽天カードを不正利用された時の対応を返金まで全て解説

タイトルとURLをコピーしました