楽天カードマンがインパクト大のCMで、知名度も抜群の楽天カード。
楽天ペイで楽天カードタッチ決済を使うためには必携のクレジットカードです。
ポイント還元率も100円につき1ポイントでお得。
この記事では、下記の人向けに、楽天カードの基本情報とメリット、デメリットを解説します。
特に、発行前にデメリットはよくチェックしてください。

楽天会員なら、楽天モバイルを一緒に使うお得だよ!
5Gエリア拡大で通信速度🆙
楽天モバイルは、
今だけ20,000㌽もらえる!
✅通常特典より14,000㌽🆙
✅楽天カード会員の初申し込み
✅楽天カードと同時で30,000㌽に
楽天カードの基本情報
14年連続で満足度ナンバー1
楽天カードは、14年連続で顧客満足第1位に選ばれています(JCSI(日本版顧客満足度指数調査)の2009年度から2022年度クレジットカード部門)。
人気なのはカード発行数を見て明らかで、2024年12月末時点で3,184万枚。
クレジットカードのショッピング取扱高は、2024年11月時点で国内№1。
とてつもなく人気のカードですね。
日本最大級の顧客満足度調査。公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会が実施していて、計30以上の業種・業態、約400社の企業を対象に、年度4 回に分けて行う。「顧客満足」を数値化・可視化している。
8種類から選べる
楽天のクレジットカードは主に8種類から選べます。
付帯機能やサービスが種類によって異なります。
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天銀行カード(楽天銀行のキャッシュカード一体型) ※国際ブランドがJCBしか選べないため、楽天カードタッチ決済は使えません。
- 楽天ANAマイレージクラブカード(ANAマイルが貯められる)
- 楽天カードアカデミー(学生(28歳以下)限定。特典あり)
- アルペングループ楽天カード(アルペングループのポイントが貯められる)
この中でも得におすすめの4種類を比較しました↓↓
楽天カード | 楽天PINKカード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード | |
券面 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 2,200円(税込) | 11,000円(税込) |
ブランド | VISA/JCB/Mastercard/American Express | VISA/JCB/Mastercard/American Express | VISA/JCB/Mastercard | VISA/JCB/Mastercard/American Express |
ポイント 還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% 楽天市場で特典分3倍 |
電子マネー | 楽天Edy | 楽天Edy | 楽天Edy | 楽天Edy |
ETCカード | 年500円(税込)※1 | 年500円(税込)※1 | 無料 | 無料 |
家族カード | 可 | 可 | 可 | 可 |
保険 | 海外旅行傷害保険 (最大2,000万円)※2 | 海外旅行傷害保険 (最大2,000万円)※2 | 海外旅行傷害保険 (最大2,000万円)※2 | 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 (いずれも最大5,000万円)※2 |
その他 | 楽天グループ優待サービス、女性のための保険等 | 国内空港ラウンジの利用が年2回まで無料 | 国内空港ラウンジの利用が無料/世界1,300カ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」の登録が無料 |
初めは楽天カードでOK
初めてクレジットカードを持つ人は、上記の表のうち、楽天カードがおすすめです。
年会費が永年無料で海外旅行傷害保険付き。家族用のカードも作れます。
女性はPINKカードでもOK。
楽天関連サービスの利用額が多い人は、ゴールドカードやプレミアムカードも検討の余地がありますよ。
発行後の切り替えも可能なので、まずは無料で楽天カードを作って、使いながら自分に合うものに切り替えるので十分です。
デメリット4選

公共料金の還元率が0.2%
電力料金にガス料金、水道料金、国民年金の保険料、自動車税や法人税、住民税、固定資産税などの各種税金などなど。。。
これらの公共料金を、
「楽天カードで払ってポイントをもらった方がおトクでは?」
と考える人もいるのではないでしょうか。
しかし、楽天カードは公共料金の支払いに対するポイントは500円につき1ポイント。
還元率は0.2%です。
他のサービスの1.0%と比べると5分の1。
ちなみに他の著名なクレジットカードの場合は、
クレジットカード | 還元率 |
---|---|
三井住友カード | 0.5~0.7% |
イオンカードセレクト | 0.5% |
JCB CARD W | 1.0% |
PayPayカード | 1.0% |
dカード | 1.0% |
比べると少し見劣りしますね。
しかし、楽天カードは基本的な還元率が1.0%と高く、公共料金の還元率の低さを踏まえても使い方次第で十分にポイントを稼げます。
公共料金以外の支出を楽天経済圏にまとめるなど、日々の支払い方法を工夫しましょう。
✅公共料金をお得に支払いたいなら、楽天ポイントが使える楽天ペイ請求書払いがおすすめです!
電話の問い合わせが有料
わからないことがあり、オペレーターに直接電話で問い合わせたい場合は、全て料金が発生します。
0570から始まる番号や一般の番号に問い合わせる場合は有料となります。
楽天カードの問い合わせは、AI(人工知能)のチャットや通話料無料の自動音声専用ダイヤル、楽天カード会員専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」にログインしてメールなどで行えます。
楽天カードのホームページには「よくある質問」もまとめられているため、ネット上で疑問を解決できる環境は充実しています。
有料電話で問い合わせるより早く解決する場合があります。
キャンペーンで貯まるポイントは期間限定
キャンペーンにエントリーしてボーナスとして貯まる楽天ポイントは「期間限定ポイント」で、使える期限が限られています。
有効期限は得られたポイントによって異なります。
ポイントを貯め続けた結果、「期限が切れて使えなくなった」ということにならないよう注意してください。
「期間限定ポイント」の有効期限とポイント数は楽天ポイントの管理サイト「楽天PointClub」で確認できます。
複数の期間限定ポイントを保有している場合は、有効期限の近い期間限定ポイントから優先して使われます。ポイントが使える機会があれば、現金に優先して積極的に使えっていきましょう。
ETCカードの年会費が有料
楽天カードはETCの年会費が550円かかります。
無料のクレカと比べると、自動車を運転する人にとってはデメリットになりそうです。
カード名 | 年会費(税込) | 無料になる条件 |
楽天カード | 550円 | 楽天会員ランクがプラチナ以上 |
イオンカード(セレクト) | 無料 | – |
JCBカードW | 無料 | – |
エポスカード | 無料 | – |
ライフカード | 無料 | – |
au PAYカード | 無料 | – |
三菱UFJカード | 無料 | – |
PayPayカード | 550円 | – |
三井住友カード(NL) | 550円 | 年1回以上のETC利用 |
dカード | 550円 | 年1回以上のETC利用 |
ただし、楽天PointClub会員ランクがプラチナ以上(過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得)になれば無料です。
楽天カードを日常使いすれば、すぐに達成できます。
年会費を無料にするハードルは低いですよ。

筆者はずっと年会費無料だよ!
メリット4選

100円につき1ポイント。還元率は最大で17.5倍!
楽天ポイントの還元率は1.0%。買い物などの支払い額のうち、100円につき1ポイント貯まります。
一部、公共料金の支払い等で還元率が異なりますが、基本的には1.0%と覚えておいて問題ありません。
楽天関連サービスを使えば使うほど、楽天市場で買い物をした時の獲得ポイントが増える「スーパーポイントアッププログラム」も実施しています。

還元率は最大で17.5倍(2024年11月3日時点)。
楽天モバイルや楽天トラベルなどの利用が対象です。詳しくは楽天市場公式サイトで。
楽天関連サービス、実店舗でポイントが使える
楽天ポイントは、楽天の関連サービスはもちろん、多くの実店舗での決済でも貯まります。
楽天ポイントが貯まる楽天グループのサービス | |
---|---|
買い物 | 楽天市場 楽天ブックス 楽天マンガ 楽天ネットスーパー 楽天ペイ 楽天ポイントカード 楽天マート RAXY |
旅行・アウトドア | 楽天トラベル 楽天GORA 楽天オート 楽天チケット |
マネーサービス | 楽天カード 楽天銀行 楽天証券 楽天Edy 楽天銀行カードローン 楽天ウォレット |
エンタメサービス | 楽天TV 楽天占い 楽天Pay 楽天toto 楽天銀行 楽天ダウンロード 楽天チケット 楽天マガジン |
ライフサービス | 楽天ビューティ 楽天ブロードバンド 楽天車検 |
ビジネス利用 | 楽天トラベル 楽天GORA 楽天早トク給与 |
上記の楽天関連サービスによる「楽天経済圏」で楽天カードを使うと、ポイントが効率的に貯まります。
ネット上で生活やレジャー、ビジネスに関するサービスが完結するため、スマートな生活習慣を築けますよ。
生活のさまざまなシーンで楽天関連サービスを利用することで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりするライフサイクルのこと。
楽天経済圏で貯めたポイントを実店舗での飲食や買い物に利用することで、生活費の節約につながります。
楽天ポイントが貯まるお店の一例 | |
---|---|
コンビニ | ・ファミリーマート ・デイリーヤマザキ ・ポプラ |
スーパーマーケット | ・東急ストア ・コーナン ・ビーバートザン ・ユニディ ・西友 ・コモディイイダ ・マツゲン ・ハローデイ ・ボンラパス ・タウンプラザかね ひで ・リベロ |
ドラッグストア | ・ツルハドラッグ ・サンドラッグ ・ドラッグトップス |
飲食店 | ・ケンタッキーフライドチキン ・幸楽苑 ・ガストなど、すかいらーくグループの飲食店 ・ロイヤルホスト ・ココス ・ビッグボーイ ・華屋与兵衛 ・大戸屋 ・吉野家 ・すき家 ・はま寿司 ・くら寿司 ・ミスタードーナツ ・カレーハウスCoCo壱番屋 ・築地銀だこ ・丸亀製麺 ・はなまるうどん ・サンマルクカフェ ・PRONTO ・不二家 |
百貨店 | ・大丸 ・松坂屋 ・東急百貨店 ・渋谷ヒカリエ ・渋谷ストリーム ・大丸 ・ハンズ |
家電量販店 | ・ジョーシン ・エディオン ・ビックカメラ ・コジマ ・ソフマップ |
ファッション | ・BEAMS ・ナノ・ユニバース ・UNITED ARROWS ・SHIPS ・URBAN RESEARCH ・THE GOODLAND MARKET ・ライトオン ・ete ・KOMEHYO ・コナカ ・SUIT SELECT ・メガネスーパー |
書店 | ・丸善 ・ジュンク堂書店 ・函館栄好堂 ・大盛堂書店 ・博文堂書店 ・有隣堂 ・オリオン書房 ・とらのあな |
その他 | ・アルペン ・スポーツデポ ・湘南美容クリニック ・AGAスキンクリニック ・引越しは日通 ・サカイ引越センター ・アリさんマークの引越社 ・出光サービスステーション ・シェルサービスステーション ・ENEOS ・コスモ石油 ・イエローハット ・ニッポンレンタカー ・東急ホテル ・ビューホテルズ ・東急ホテル ・ビューホテルズ |
年会費が永年無料
楽天カードは、年会費が永年無料です。
カードを全く利用せず、持っているだけになっても違約金は発生しません。
カードを作るリスクは、クレジットカードが増えて管理が少し困ることくらい。
今なら、楽天カードの新規入会&利用で5,000ポイントが貰えます。
カードの発行と持ち続けることに対する費用は掛からず、ポイントだけもらえるので「とりあえず作ってみる」という姿勢で作れるのが最大のメリットですね。
充実のセキュリティ対策
楽天カードは利用者が安心してカードを使えるよう、さまざまなセキュリティ対策を施しています。
サービス名 | 内容 |
---|---|
不正検知システム | 24時間365日体制でモニタリング。不審な点があればメールや電話で確認を行い、不正使用を未然に防止 |
商品未着あんしん制度 | 楽天市場内の利用で、商品未着にも関わらず店舗との連絡が困難な状態となった場合には、所定の調査の上で請求を取り消し |
カード利用お知らせ メール | カード利用後、最短で2日後に利用先などの詳細をメールで通知 |
カード盗難保険 | 万が一、カードを不正に利用されても楽天カードの規定により損害額を補償 |
本人認証サービス | ネットショッピングの際、会員が設定した「本人認証パスワード」を入力して、クレジットカード情報の盗用などによる不正利用を未然に防止できる |
ISMS認証の取得 | 楽天カードは、第三者審査登録機関からISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)が適正かつ健全に機能しているとの評価を受け、国際規格ISO/IEC 27001 ISMS認証を取得している |
楽天カードで楽天関連サービスを利用すると、ネット上での決済が中心となります。
ネット上での不正利用を防止する取り組みを実施している点が安心ですね。
- チャットサポートで問い合わせ→こちらから
- 楽天カード コンタクトセンター 0570-66-6910(通話料有料。9:30~17:30)
✅筆者が実際に不正請求に遭った時の実体験をまとめた記事はこちら
5,000ポイント還元キャンペーン実施中
楽天カードを新たに発行するなら今がチャンスです。
新規発行&利用で、もれなく5,000円相当の楽天ポイントがもらえます。
新規発行・年会費は永年無料。
特典の受け取り条件は、必要な買い物などに使うだけ。
金銭的リスクがほぼゼロで、5,000円相当のポイントがもらえます。
初めての持つカードにピッタリですし、予備や普段使い用の2枚目にもおすすめ。
多くの人に利用されている楽天カード。
みなさんもいかがでしょうか。