PR

【注意】楽天カードで公共料金を支払うのはNG!楽天ペイの請求書払いで。ポイント還元率とデメリットも解説

楽天ペイ
スポンサーリンク

この記事の要約
  • 楽天カードで公共料金を支払うと、ポイント還元率が1.0%→0.2%に
  • 手数料が無料で、支払いにポイントを充てられる
  • 請求書の管理や支払い忘れのリスクが高い

「公共料金を窓口で払うのは面倒…少しでも楽に払えないかな」

こう考えて検索をしていたのではないでしょうか。

楽天カードユーザーの中には、公共料金を楽天カードで払っている人が多いと思います。

「楽天ポイントも貯まるし」

「支払い忘れを防げる」

しかし、注意です!!

楽天カードで公共料金を支払うと、楽天ポイントの還元率が大きく下がります

「ポイントが全然貯まらないなら、今後、公共料金はどうすれば?」

答えは、楽天ペイ請求書払いです。

この記事では、楽天ペイ請求書払いの基本とメリット、デメリットを、大切な部分に絞って解説します。

楽天カード会員なら楽天モバイルで!
今なら初めての申し込みで、
20,000ポイントもらえる
✅アプリ利用で国内通話無料
→家族や恋人といくらでも話せる
✅楽天市場でポイント5倍
→日用品はもう楽天市場で
✅モバイルWi-Fiが7,980円→1円
→外出先でもパソコンを使える

\ 申し込みは7/1(月)10:00まで/

スポンサーリンク

楽天カードだと、還元率は0.2%

公共料金を楽天カードで支払うと、楽天ポイントは500円につき1ポイント貯まります。

還元率は0.2%

通常の1.0%と比べて、5分の1に下がります。

カード払いは手軽ですが、ポイント還元率だけを見れば、お得さは確実に下がります

ポイント還元率が下がる公共料金の支払い先は、楽天カード公式サイトでチェック

スポンサーリンク

今後は、楽天ペイ請求書払いで

出典:楽天ペイ

公共料金を手軽に払いたいなら、楽天ペイの請求書払いのご利用を。

請求書(振込票)のバーコードを、楽天ペイアプリで読み取って金額を入力するだけでOK。

24時間いつでも自宅から支払えて、難しいことはありません。

知っておきたいポイントを下記にまとめました。

楽天ペイ請求書払いのポイント
  • 手数料は無料
  • 支払い限度額は請求書1枚につき30万円
  • 使えるのは、電子マネー「楽天キャッシュ」と楽天ポイント
  • 領収書は発行されない

楽天ペイで払える公共料金

楽天ペイで払える公共料金の例はこちら。

電気・東北電力
・東京電力エナジーパートナー
・関西電力
・中部電力ミライズ
水道・東京都水道局
・横浜水道局
・神戸市水道局
・北九州市上下水道局
ガス・京葉ガス
・大阪ガス
・レモンガス(LPガスのみ)
税金1,700以上の自治体の地方税。地方税統一QRコード「eL-QR (エル キューアール) 」に対応
その他・NHK受信料

固定資産税や自動車税などのほか、自治体によっては国民健康保険や介護保険の保険料も払えます。

楽天ペイ請求書払いが使える公共料金の種類は、楽天ペイの公式サイトでチェックしてください。
»利用可能な請求書一覧を公式サイトで確認する

楽天ペイ請求書払いのメリット

楽天ペイ請求書払いのメリットを、3つ紹介します。

楽天ポイントの還元率は0.5%

公共料金の支払いに充てる楽天キャッシュをチャージすることで、楽天ポイントが貯まります。

楽天カードでチャージすると、200円につき1ポイント、還元率0.5%で楽天ポイントが付与されます。

楽天カード払いの還元率0.2%と比べたら、2.5倍ですね。

ただし、注意点も。

注意
  • 支払い自体には、ポイントは付かない
  • 楽天キャッシュのチャージでポイントが貯まるのは楽天カードのみ

2024.6.4から、楽天ペイチャージ払いのポイント還元の仕組みが変更されました。

「楽天カードからの楽天キャッシュチャージでポイント0.5%還元」の特典はなくなりました。

また、変更後の「楽天ペイチャージ払いによる一律1.5%還元」は、請求書払いだと対象外です。

楽天ポイントが支払いに使える

個人的に最大の推しポイント!

楽天経済圏で貯まった楽天ポイントを、支払いに使えます。

期間限定ポイントもOK

ポイント払いを選択すると、①期間限定ポイント → ②通常ポイント の順で使われ、足りない場合は楽天キャッシュが充てられます。

楽天ポイントの一部を使うことはできません。利用可能なポイントは全て支払いに使われます。

»【全キャリア最安】楽天モバイルは3GBで880円/月~ 条件を確認する

手数料が無料

コード決済なので、手数料は無料です。

クレジットカードでオンライン払いをすると、金額に応じて手数料がかかります。

それに比べたら、同じオンラインで無料なのはうれしいですね。

スポンサーリンク

楽天ペイ請求書払いのデメリット

筆者が実際に楽天ペイ請求書払いを使って感じたデメリットを、2つお伝えします。

請求書がわずらわしい

紙の請求書の保管にわずらわしさを感じます。

口座払いやクレジットカード払いなら、手元に保管は不要ですからね。

また、支払い期限日をしっかり把握しておかないと、払い忘れのリスクも高いです。

口座払いやクレカと比べ、支払いが面倒

請求書払いだと、単純に自分で行う手順が多いです。

口座払いやクレジットカード払いなら、指定日に自動で処理されます。

意識するのは口座残高やカードの支払い限度額のみ。

一方、請求書払いだと、

  1. 支払い期限日を覚えておく
  2. 楽天ペイの楽天キャッシュか楽天ポイントを用意
  3. アプリを操作して手動で支払い

と、やることが多いです!

「ポイントが増えるよりも、余計な手間や管理コストをかけたくない」という人は、

楽天ペイ請求書払いは向かないかもしれません。

»【Rakuten Turbo】工事不要ですぐに使えるおうちのWi-Fi、今だけ6カ月0円

スポンサーリンク

楽天請求書払いができない理由

「楽天ペイで請求書払いのアイコンが表示されない!」

という場合は、楽天ペイを最新の状態にアップデートしてください。

請求書払いのアイコン。出典:楽天ペイ

8.7.2以上のバージョンが請求書払いに対応しています。

まとめ

この記事をまとめると、

  • 楽天カードで公共料金を支払うと、ポイント還元率が1.0% → 0.2%に下がる
  • 手数料が無料で、支払いにポイントを充てられる
  • 請求書の管理で、支払忘れのリスクが高い

必ず支払わなければならない公共料金。

どうせなら、時間にとらわれず、手軽に払いませんか?

楽天ペイ請求書払いで、キャッシュレス生活を始めましょう!

楽天カード
発行枚数3,000万枚
年会費永年無料
ポイント還元率通常1.0%
ブランドVisaMastercardJCBAmerican Express
キャッシュレス楽天ペイ、楽天Edy、Apple Pay、Google Pay
利用可能額最高100万円
付帯機能ETCカード、家族カード、カード盗難保険、海外旅行保険(最大2,000万円、条件あり)
\ 新規発行で5,000ポイントもらえる! /
スポンサーリンク

楽天ペイを買い物の支払いに使いたい人はこちらも
»【初心者向け】楽天ペイの初期設定と支払方法を“ポイントを絞って”解説

そもそも楽天ペイとは?
»楽天ペイは危険!? メリット3選、デメリット2選を解説。お得なチャージ方法も

楽天カードの新規発行&利用で今なら5,000ポイントプレゼント
»楽天カード公式サイトで無料で申し込む

このサイトでおすすめしている楽天カードタッチ決済とは?
»iPhoneは使えない!? 楽天カードタッチ決済のメリット、注意点を解説

初期設定は迷わず簡単に
»設定できない!? 楽天カードスマホタッチ決済の初期設定、決済の方法を画像で解説

楽天カードと三井住友カード、どっちがいい?
»楽天カード、三井住友カードの2枚持ちはあり!? 実際に使ってみて、比較を徹底解説

三井住友カードで7.0%のポイント還元を受けるならGoogleペイで
»【不便】楽天カードタッチとGoogleペイは一緒に使えない!? 注意点を解説

楽天カードを不正利用された時に読む記事
»【クレカ不正利用】楽天カードを不正利用された時の対応を返金まで全て解説

タイトルとURLをコピーしました